観る・遊ぶ
小笠原家廟所 市指定文化財(史跡)
沢町の小笠原家の菩堤寺、開善寺(臨済宗)墓地にある。廟所は約10メートル四方の広さで初代貞信から七代長貴までの墓が上段に建てられ、下段には家族の墓が並べられている。 開善寺入口の山門は鐘楼を兼ね明治29年の大火によって焼失した本堂の焼け残った木材で建てられたもので、この門もまた重要な建造物である。 勝山の大火によって焼失した寺院は18ヶ寺で火元の上の伯立院と七里壁上の大蓮寺、義宣寺などはこの難を逃れたがその後建て替えられている。
このマップを表示するにはjavascriptが必要です。
新しいコメントの投稿